森下が中日戦で8回を0点に抑え10勝目。
新人王ほぼ確定です。
下位に低迷しているチームにとって、森下の活躍は明るい話題。
来季の優勝には必要な戦力です。
そして、大瀬良が怪我で来年どうなるか分からない中で、
ひょっとしたらエースとして開幕投手になるかも?
ただ、怖いのは2年目のジンクス。
過去に新人王を獲った投手、山内や澤崎はこれに苦しみました。
活躍を期待されながら怪我や不調に苦しみ1年目以上の活躍ができずに引退。
森下にはそうなって欲しくないです。
球団にも過去のデータがあるはずなので、オフにしっかり対策をして欲しいなと。
そして、来年以降もエース級の働きをして優勝に貢献して欲しいです。
残り試合を考えると登板できるのはあと1回。
そこで結果を残して、最優秀防御率のタイトルも獲得して欲しいですね。
自分は運が強い!
そう思っている方はこちら。
↓
世界中の宝くじの当選結果を予想してみる
たったワンコインが億万長者に!

2020年11月02日
カープ森下、新人王確実!
posted by 鯉太郎 at 05:53| Comment(0)
| カープニュース
2020年10月26日
中村祐太に期待!
打撃陣の援護があれば4連勝できていましたね。
初回の1失点。でも2回以降は完全投球。
とはいえ、初回の失点。
遠藤もそうですが、カープの投手は初回に失点することが多いです。
いきなり失点からスタートする。
これは打撃陣からするといきなり劣勢からのスタートになる訳です。
だから初回の失点は避けたい。だから最初の入りって大事なんです。
でも、3試合連続でQS達成。
これは評価できることですし、来季につながると思います。
大瀬良、ジョンソン、野村が離脱する中で、若手にとっては大きなチャンスです。
中村も遠藤もローテを勝ち取ったのではなく与えられている状態。
でも中村は与えられたローテの枠を自分のものにしようとしています。
残り12試合。
最低でもあと1回は登板する機会があると思います。
そこで結果出して勝ち星つけば来季のローテ候補になること間違いなしですね。
中村祐太に期待したいと思います。
「自分は運が強い!」
そう思っている方はこちらを試してみては?
↓
世界中の宝くじの当選結果を予想してみる
たったワンコインが3桁億円になるかも!?
初回の1失点。でも2回以降は完全投球。
とはいえ、初回の失点。
遠藤もそうですが、カープの投手は初回に失点することが多いです。
いきなり失点からスタートする。
これは打撃陣からするといきなり劣勢からのスタートになる訳です。
だから初回の失点は避けたい。だから最初の入りって大事なんです。
でも、3試合連続でQS達成。
これは評価できることですし、来季につながると思います。
大瀬良、ジョンソン、野村が離脱する中で、若手にとっては大きなチャンスです。
中村も遠藤もローテを勝ち取ったのではなく与えられている状態。
でも中村は与えられたローテの枠を自分のものにしようとしています。
残り12試合。
最低でもあと1回は登板する機会があると思います。
そこで結果出して勝ち星つけば来季のローテ候補になること間違いなしですね。
中村祐太に期待したいと思います。
「自分は運が強い!」
そう思っている方はこちらを試してみては?
↓
世界中の宝くじの当選結果を予想してみる
たったワンコインが3桁億円になるかも!?
posted by 鯉太郎 at 06:00| Comment(0)
| 個人的見解
2020年10月23日
なぜカープはドラフト上手か?
もうすぐドラフト会議。
ドラフト会議が近づいてくると、
「カープのドラフト上手」がピックアップされます。
色々な記事がありますがその中でこれは的を得ているなって思ったのがこちら。
↓
なぜ広島は“ドラフト上手”なのか? 伸びる選手を見抜く、スカウト独自戦略3カ条
スピードガンを最初に導入したのが広島。
↑
有名な話です。
これ、当時の松田オーナーの発案。
そして、選手を見る目は伝説のスカウト、木庭さん。
カープのスカウトは、
松田オーナーと木庭さんのイズムが受け継がれています。
特に、人間性重視なのは木庭イズム。
ドラフトが導入される以前は、良い選手がいてもカープはお金が無いから獲得できませんでした。その為、お金では動かない人間性を重視する選手を獲得したという木庭さんの経験が生きています。
そういった目利きが発掘してきた選手の内、誰が指名されるのか?
カープのドラフト上手が注目されるドラフトになるのか?
ドラフト会議楽しみですね。
「自分は運が強い!」
そう思っている方はこちらがオススメ。
↓
世界中の宝くじの当選結果を予想してみる
ワンコインが3桁億円になるかも!?
ドラフト会議が近づいてくると、
「カープのドラフト上手」がピックアップされます。
色々な記事がありますがその中でこれは的を得ているなって思ったのがこちら。
↓
なぜ広島は“ドラフト上手”なのか? 伸びる選手を見抜く、スカウト独自戦略3カ条
スピードガンを最初に導入したのが広島。
↑
有名な話です。
これ、当時の松田オーナーの発案。
そして、選手を見る目は伝説のスカウト、木庭さん。
カープのスカウトは、
松田オーナーと木庭さんのイズムが受け継がれています。
特に、人間性重視なのは木庭イズム。
ドラフトが導入される以前は、良い選手がいてもカープはお金が無いから獲得できませんでした。その為、お金では動かない人間性を重視する選手を獲得したという木庭さんの経験が生きています。
そういった目利きが発掘してきた選手の内、誰が指名されるのか?
カープのドラフト上手が注目されるドラフトになるのか?
ドラフト会議楽しみですね。
「自分は運が強い!」
そう思っている方はこちらがオススメ。
↓
世界中の宝くじの当選結果を予想してみる
ワンコインが3桁億円になるかも!?
posted by 鯉太郎 at 19:28| Comment(0)
| 情報シェア