元巨人の球団代表兼GMが書いた本。

そして、帯には、黒田と金本。
清武さんは巨人の代表兼GM時代に、
「カープのように育成しヤンキースのように獲る」
というのを信条に巨人のチーム作りを行い3連覇を達成しました。
その当時のカープは暗黒時代真っ只中。
巨人とは大きな戦力差がある中での、
「カープのように育成し〜」
だったので、
「清武代表がGMのうちは絶対にカープが優勝することはできない」
そう思っていました。
なぜなら、育成の大切さを知っている人だったから。
その当時の巨人はFAで選手を集めて勝つ。
そんなスタイルだったので、そこに育成力が加わったらとてもじゃないが太刀打ちできない。
でも、清武の乱で失脚し、巨人はその後低迷し広島の3連覇時代が来るわけです。
結果的にカープファンとしては清武さんが失脚したことで巨人が弱くなっていったので良かったのですが、ただ、野球ファンとしては大きな損失だったのかなと。
なぜなら、あのナベツネに立ち向かっていった人でしたから。
でも、数年経ってこうして本を出版して野球ファンに野球界のリアルを物語として還元してくれる。しかも主人公はライバル球団の球団社長や球団代表。
まさに同じ立場で戦ってきた相手。
目次やあらすじを読みましたが、
清武さんだからこそ書ける内容なのかなと。
寒くなって外出する機会が減って来るこの季節、家でじっくり読んでみようと思います。